エリート過ぎる夫との生活で鬱になりそうです。

エリート過ぎる夫との生活で鬱になりそうです。 | 夫婦関係・離婚 | 発言小町

投稿期間:2025年4月18日~7月9日
レス数:642本
これポチ投票数:約4809びっくり

29歳、子なし専業主婦の方からの投稿です。
高学歴、容姿端麗な夫と猛アピールの末結婚したもののストレスをかかえています。
お金は自由に使え、一見なに不自由ない暮らしですが、家庭内で上司のような態度でトピ主さんのミスばかりせめるのだそうです。

子無しを強調しないで欲しい

子無しを強調しないで欲しい | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

投稿期間:2025年3月25日~
レス数:約123本
これポチ投票数:約3100エール

内容
子供のいない40代女性のトピ主さん。
みんなで雑談をして子供の話題になった時、必ずその先輩が「(トピ主さん)~・・・は子供いないもんな。」「(トピ主さん)~のとこには子供はいないか」と毎回子供がいないことを強調するのです。

職場の隣の席に座っている男性の先輩に困っていることがあります。

どうしても子供が授からなかったトピ主さんは、なんとも言えない気持ちになり解決策を募ります。

認知していない子ども

認知していない子ども | 家族・友人・人間関係 - 発言小町

投稿期間:2025年3月19日~23日
レス数:235本
これポチ投票数:約3100びっくり

トピ主は、ご主人と結婚10年目の子なし夫婦です。ともに40代後半です。
義父が余命宣告されたタイミングで、夫に認知していない子どもが判明しました。
お子さんは高校生です。
義父は、死ぬ前にもう一度そのお子さんとそのお母さんつまり夫の元カノさんに会って当時の事を謝りたいと言っています。
というのも夫側の親族が結婚を反対して、元カノさんは未婚で子供を産み、夫以外の夫側の親族はそのことも知っていたようです。
トピ主さんは夫のことは大好きですが、資産家である義実家のお金がどうなるのかが気がかりのようです。

今さら会いたいと言われても

今さら会いたいと言われても | 家族・友人・人間関係 - 発言小町

投稿期間:2025年3月16日~
レス数:357本
これポチ投票数:約7200エール

当時娘が17歳の時に夫と離婚して実家に帰ったトピ主。
その後、11年間一度も連絡もなく会ってもいませんが、結婚をするので会ってお祝いをして欲しいとの連絡が来たそうです。
トピ主は、今さらという気持ちが大きいようですが、実子であることに僅かな迷いがあるようです。
ただこの話、どうやら裏があるようで…。

非モテの息子が心配でたまりません

非モテの息子が心配でたまりません | 恋愛・結婚 | 発言小町

投稿期間:2025年2月17日~
レス数:232本〜
これポチ投票数:約1117びっくり

34歳の息子を持つ母親からの相談です。
彼女いない歴=年齢の息子さん。学歴、年収はとても立派ですがコミュニケーション能力は低いようで、母親がこのままでは結婚できないんじゃないかと躍起になってしまいます。

海外の友達。どこまでならお願いできる?

海外の友達。どこまでならお願いできる? | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

投稿期間:2025年2月15日~
レス数:705本
これポチ投票数:約9400びっくり

高校時代のお友達が海外に住んでおり、そのツテで海外に遊びに行きたいという主。
どこまでが許されるかと、小町で相談してみますが、
「空港待ち合わせ、自宅訪問、地元案内、、」この時点で、皆さんの雲行きが怪しくなり…。

海外旅行楽しいですが、高額なのが難点。
少しでも出費を抑えたい気持ちも分かりますが、まずは相手への配慮が一番。

女ってだけで未来が失われる(発言小町大賞2024 負けないで賞)

女ってだけで未来が失われる | 心や体の悩み | 発言小町

投稿期間:2024年11月24日~
レス数:126本
これポチ投票数:約1571エール

高校生女子のお悩みです。
家族から専業主婦になるよう言われますが、トピ主は働きたい気持ちがあります。

お父さんが再婚します(発言小町大賞2024 エール賞)

お父さんが再婚します | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

投稿期間:2024年8月14日~30日
レス数:790本
これポチ投票数:約15895エール

高校1年生の男子からの投稿です。
小学生の時に母親が病気で亡くなり、父親とずっと暮らしてきたそうです。
夏休みになり父親から再婚の話を聞きます。

義母の介護がきっかけで、離婚を考えています(発言小町大賞2024 ベストトピ賞)

義母の介護がきっかけで、離婚を考えています | 夫婦関係・離婚 | 発言小町

投稿期間:2024年7月23日~2024年8月6日
レス数:263本
これポチ投票数:約19324エール

トピ主:61歳女性。元看護師。持病が悪化し退職。週3~4で義母のお世話。
ご主人:58歳。仕事が多忙。
義母:90歳。認知症で施設に入所。
義父:既に逝去
義姉:61歳。遠方住み。

ことの発端は、義母の施設でのお世話に行っている際の出来事。
義母は認知症なので、トピ主と義姉を間違えるのですが、嫁(トピ主)の悪口を言いながら義姉と思い込んでお小遣いを渡すのです。
このことを夫に話したところ、「それならば姉に渡さないと」と言われてしまいます。

「自分の家でさいごまで、できるだけ自分らしく暮らしたい」(発言小町大賞2024 涙ぽろり賞)

「自分の家でさいごまで、できるだけ自分らしく暮らしたい」 | 生活・身近な話題 | 発言小町

投稿期間:2024年4月21日~22日
レス数:98本
これポチ投票数:約3738エール、約2637涙ぽろり

父の意向で自分の家で最後までという思いを、トピ主である娘がサポートします。